しばらくHPのトラブルで更新・閲覧ができませんでしたが、ようやく復旧しました。
8/2に大阪府工業協会様にて「プラントの設備管理」と題して技術セミナーを開催しました。
緊急事態宣言中ということで、対面セミナーを実施することに若干の葛藤はありましたが、
結果的にはいろんな面で貴重な一日となり、心から感謝しています。
6時間という長丁場でしたが、熱心な受講者の皆様のおかげで、終日集中力を維持できました。
ただ、時間配分が偏ってしまい、ご期待に応えきれなかった部分があった点は申し訳なく感じております。
そんな反省もあり、ドキドキしながらアンケート結果を拝見させていただきました。
「非常に実践的な内容で勉強になりました」
「わかりやすい説明でよかったです」
「プラントの設備保全の考え方がよくわかりました。また腐食メカニズムも、職場の現場とリンクしており良かったです」
「実際の事例などが挙げられており、分かりやすかったと思います」
「適度に休憩があり、集中して聞くことができた。講義内容も分かりやすく、声も聞き取りやすかったです。」
「実際に体験した例もあり、分かりやすかったです」
など、概ね好意的なご意見を頂き、心から感謝申し上げます。
一方で、「(最後のセクションの)振動測定をもう少し聞ければよかった」
とのご指摘があり、今後、ご期待を裏切らない構成に変えていく必要があると強く感じました。
貴重なご意見を頂きありがとうございました。