明けましておめでとうございます。
化学業界にとって2022年はエネルギーコスト高騰、大手メーカーの事業再編・構造改革など、変化の多い年でした。2023年も様々な変化をいち早く察知して、行動に活かしていきたいと思います。
ということで、今年の抱負です。
■安全・安定運転への貢献
変わり映えしませんが、これはずっと変わらない私の志事(≒理念)ですので…
設備屋としてのミッションを端的に表せば、「信頼感を持って設備を使って頂くこと」でしょうか。
そのためのTo Doは山ほどありますが、
①設備の懸案事項の解決策実行
②劣化の検査と、それに基づく余寿命評価
③リスク評価に基づく補修・取替えの計画
を幹の部分として取り組みます。
■健康管理
いい志事をするためのベースは、やはり心身の健康維持です。
昨年は自転車からの落車による骨折、副鼻腔炎などに見舞われ、単身生活ゆえの心のバランスの維持
にも苦労しました。老化・劣化も確実に進んでいますし…
ということで、一層の自己管理に取り組みます。
①何事も腹八分
食事のみならず諸事全般「過ぎたるは猶及ばざるが如し」
②代謝向上
運動、ストレッチ、マッサージなどによる血流改善(細胞活動の活性化)
③休養
実はこれが一番苦手。リラックスタイムで”切り替え”て、いい志事を!