つまるところ”リスク”って何なの?

昨今私たちは日常的に「リスク」という言葉を口にしていますが、そもそも「リスク」とはどういう意味なのでしょうか?

ISO9001:2018 (JIS Q 31000:2019) リスクマネジメントー指針
によるリスクの定義は…

”目的に対する不確かさの影響”

ですが、何だかフワッとしていますので、これを設備マネジメントの分野に当てはめてみますと、

■目的  :保安・安全の確保,安定操業
■不確かさ:設備が故障する確率や余寿命の見積(予測)精度
■影響  :設備が故障した際の人的被害、経済的損失、風評被害の大きさなど

と言い換えることができます。

従って、リスクマネジメントは特に目新しいことではなく、以前から取り組んでいたことがISOで体系化されたことで、改善プロセスとして共通認識されるようになったと考えます。

設備のリスクマネジメントに関するご相談は弊所までご相談下さい。

PAGE TOP